瀬戸内オリーブ基金

【報告】2024年度 助成先決定

Posted on 2024 年 12 月 17 日 in NEWS

2024年度瀬戸内オリーブ基金ゆたかなふるさと助成の助成団体が決定しました。

海と川・島と森・環境を守る意識の醸成分野(単年度)助成では16団体に計8,000,000円を、

スタートアップ分野(3年継続)助成では2団体に計2,000,000円を助成します。


瀬戸内オリーブ基金は、ゆたかなふるさとを次の世代に引き継ぐため、

植樹や海ごみ対策、ワークショップでの環境教育など、瀬戸内海エリアの幅広い活動を支援します。

 

海と川・島と森・環境を守る意識の醸成分野(単年度)助成

府県名 団体名/プロジェクト名 主な活動の内容 助成額
愛媛 竹林をよくする会/放置竹林の伐採と伐採竹の有効活用で、豊かな里山自然を再生する 愛媛県東予地区で竹林整備と竹の再利用を行う。地域学生との連携強化で環境教育にも貢献。 ¥370,000
京都 特定非営利活動法人 ひとともりデザイン研究所/千年続く街、京都嵯峨嵐山の自然風景を次の世代に繋ごう! 京都嵯峨嵐山で、千年続く自然景観を保全し、地域と共に次世代へ継承する活動を実施。 ¥670,000
岡山 牛窓のスナメリを見守る会/豊島周辺におけるスナメリの生息実態を探るプロジェクト 豊島のスナメリ調査と
未開拓地での調査の進め方についてを記す手引書の制作に取りかかる。
¥300,000
香川 豊島 棚田くらぶ/唐櫃岡の棚田再生・保全プロジェクト 豊島の棚田の耕作放棄地の再生
小麦・そば・大豆等の栽培、季節の花の栽培
¥520,000
兵庫 特定非営利活動法人樹木研究会こうべ/幻の梅品種の復活と里山梅林づくり   絶滅の危機に瀕する地元特産の「重五郎梅」の原木の増殖を目指す。梅の生育場所として里山林を整備しながら梅の生育環境を研究する ¥220,000
兵庫 一般社団法人淡路水交会/令和6年度 漁業者による森づくり活動 植樹活動とそこで生じる除・間伐材を活用した柴浸けによるアオリイカの産卵床造成 ¥570,000
大阪 特定非営利活動法人 里山倶楽部/伝統工法による里山災害復旧と里山保全の人材育成 〇環境改善ワークショップの開催
〇ボランティアによる復旧作業
〇里山と暮らす応援講座の開催
¥430,000
岡山 たましま 干潟と鳥の会/たましまの未来に渡り鳥の集う干潟を残したい!~なぜ今干潟なのか~ 干潟の環境と生態系の保護を目的に活動
〇観察会・ワークショップの実施
〇シンポジウムの実施
〇人工干潟(湿地)の提案
¥640,000
徳島   特定非営利活動法人 アユートネットワーク/鳴門市海岸漂着物撤去活動 鳴門市瀬戸町日出(ひうで)湾のに漂着堆積する海洋ゴミの回収・撤去・分析 ¥290,000
兵庫 東お多福山草原保全・再生研究会/東お多福山の生物多様性豊かなススキ草原の保全・再生と活用 ネザサの刈り取りを行いススキ草原を再生することにより、生物多様性の保全を図り、地域の自然資源としての普及啓発を図る活動を実施 ¥670,000
和歌山 一般社団法人加太・友ヶ島環境戦略研究会/加太・友ヶ島における海洋ごみの調査・クリーンアップと普及啓発活動 沖ノ島での海岸漂着ごみ対策活動
①海洋ごみの市民参加型調査・クリーンアップ
②環境教育・普及啓発活動
¥590,000
広島 山海環/竹が繋ぐ「里山」と「里海」の循環と再生 近年問題視されている、牡蠣養殖用プラスチックパイプの流出・漂流とマイクロプラスチック化を竹製パイプを使うことで解決を図り、それらを瀬戸内海の環境改善につなげていく活動 ¥670,000
山口 認定NPO法人もりのこえん/里山環境保全活動 ①竹林整備など地域環境の整備活動 
②もりのこえん敷地内の里山環境保全活動 
¥510,000
兵庫 フォレスター竹寿/「松寿の森」づくり 森の保水と地盤補強による防災/市民の憩いの森づくり 登山道などの整備や清掃活動 ¥270,000
大阪 天神祭ごみゼロ大作戦実行委員会/天神祭ごみゼロ大作戦2025 2025 年大阪天神祭における
①廃棄物・資源分別回収のためのエコステーション運営
②天神祭飲食出店者へのリユース食器貸し出し
③散乱ごみの清掃活動
④給水スポットの設置
¥670,000
香川 特定非営利活動法人クリーンオーシャンアンサンブル/海洋ごみ調査プロジェクト 海岸に漂着した「漂着ごみ」、海面または海中を漂う「漂流ごみ」、海底に沈んで堆積している「海底ごみ」の各種海洋ごみ回収活動で得られたデータを分析して、調査論文やコラムとして取りまとめ公表し、海洋ごみ問題への意識向上などを図る。 ¥610,000

 

スタートアップ分野(3年継続)助成

府県名 団体名/プロジェクト名 主な活動の内容 助成額
香川   田浦オリーブプロジェクト/田浦オリーブプロジェクト『島の未来へつなげる』   荒れた段々畑を整備し循環型農法によるオリーブの育成と植樹。              ¥1,000,000
広島 特定非営利活動法人
三段峡―太田川流域研究会/海を豊かにする森づくり~都市と里山を結ぶ渓畔林再生事業~
広島県安芸太田町の太田川支流にある植林山を混交林へ再生し、森林の生態系サービスを向上させ、河川や瀬戸内海の豊かさに貢献。   
また、企業と協力して苗づくりを行い、生物多様性保全に取り組む。
¥405,420

 

 

 

 

日々の活動報告はSNSで発信しています。ぜひご確認ください。

Facebook:  https://www.facebook.com/npo.olive

Instagram: https://www.instagram.com/olive_foundation

X(旧Twitter): https://twitter.com/oliveF_spoGOMI?s=20

 

 

戻る